私たちの想いは、成果を生み出し笑顔あふれるチームを増やすこと。
リーダーやメンバーの皆さんが直面している悩みを解決するためにどうしたら良いか? その解を提供したいと思っています。
成果をあげるために必要な条件は2つだけです。
①「多様性が活かされたチーム」であること。
②「課題解決のノウハウ」を使いこなせていること。
この2つの条件が揃わなければ、優秀な人材でチームを構成しても相乗効果は生まれません。

まずは多様性を活かすための信頼構築を推進する。これが最優先事項です。この土台が整って初めて「課題解決のノウハウ」が使えるようになるのです。
組織の一員(すべての経営者、リーダーメンバー)としてチーム創りと向き合う
「多様性が活かされたチーム」
この条件を満たすためのチームビルディング講座が
『フォロワーシップ講座』
『チームリーダーシップ講座』
この2つの講座を順番に受講頂くことで、メンバー全員が信頼関係を育み、
チーム力の高いチーム創りに参加することができます。
また、メンバー、リーダー双方の視点から、より良いチームを創るための関わり方が鮮明になります。
次に受講頂くのが
『チームパフォーマンス基礎講座』
課題解決のスキルを学びその効果を体験頂くことのできる講座です。
そしてそのスキルをファシリテーション出来るようにトレーニングするのが
『チームパフォーマンス応用講座』
となります。
チーム創りのエキスパートを目指す
自らが学び実践する当事者からチーム創りを指導する存在へ。
まずチームの一員としてチームに貢献できる存在になること。これがチームビルディングのスタートです。
そして、リーダーや経営者として組織やチームを導く存在になったとき、チームビルディングの学びも次の段階に進みます。
自らが実践するだけではなく、指導できる損じになる。そのための講座がチームビルディングファシリテーター養成講座です。
その役割に応じて下記の3つの講座群が用意されています。
1.組織、チームのリーダーとしてチーム創りを導く
>『チームイノベーター養成講座』
2.組織、チームにチームビルディングの原理原則を教え、チームビルディングを支援する
>『チームエバンジェリスト養成講座』
3.組織、チーム創りを外部から専門家として指導する(中小企業コンサルタント限定)
※本講座は専門性を証明することを目的に日本チームビルディング協会がライセンスを発行し協会HPに掲載いたします。
>『チームビルディングファシリテーター養成ライセンス取得講座』
JTBA 開催講座体系
チーム(組織)創りの原理原則を知り、チームにとって有能な
メンバー、リーダーとなるためのチームビルディング講座
チームの問題解決能力を強化しハイパフォーマンスチームへの変化を加速する
チームパフォーマンス講座
自企業・自クライアントのチームビルディングを推進する変革者となるための
チームビルディングファシリテーター養成講座
チームビルディングスペシャリストライセンス取得講座
クライアント企業の組織創りを支援する能力の養成企業経営者、リーダー、
社内講師を対象とした
チームイノベーター、
エバンジェリスト養成講座
新時代に最適な組織創りをリードする